最近いたるところで見るのだけど “orz” って何なんでしょう?
意味というか用法は使われているシチュエーションをパターンマッチして何となくわかるのだけど、「感嘆/驚き」を現す擬音のようなものでしょうか。もともと英語にあるもの???
sumim さんが以前からよく使っているのは知ってたのだけど、ここ1週間ぐらい blog(特に ruby系?)でよく見かけるのでちょっと気になります。
Tags: Misc
This entry was posted on 日曜日, 9月 19th, 2004 at 1:46 PM and is filed under 未分類. You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. Both comments and pings are currently closed.
orz はうずくまっている人を表すアスキーアートです。
o が頭、 r が上半身 z が下半身ですね。
落ち込んだり挫折したとき等に使われます。 類似品に「 _| ̄|○」があります。
ちなみに http://chbox.com/goods/2cht-2004/yoyaku/127.html こんなのもあって、我が家にあります(^^;。
ア、アスキーアートだったんですね。 てっきり Oh! や zzz みたいなものかと思ってました。
全角よりお手軽なので、最近はもっぱら orz を使っています。
全角のって見たことないです。2ch 界隈でしょうか(^^;? それにしても、そう思って見るとちゃんと「うずくまってる人」に見えてくるのが不思議です(笑)
私はよく _o/|_ こんなの使います 辞書への登録は「どげざ」です<^^;>
いろいろバリエーションがあるんですね。 “orz” が一番タイピングしやすそう。
orz はうずくまっている人を表すアスキーアートです。
o が頭、 r が上半身 z が下半身ですね。
落ち込んだり挫折したとき等に使われます。
類似品に「 _| ̄|○」があります。
ちなみに
http://chbox.com/goods/2cht-2004/yoyaku/127.html
こんなのもあって、我が家にあります(^^;。
ア、アスキーアートだったんですね。
てっきり Oh! や zzz みたいなものかと思ってました。
全角よりお手軽なので、最近はもっぱら orz を使っています。
全角のって見たことないです。2ch 界隈でしょうか(^^;?
それにしても、そう思って見るとちゃんと「うずくまってる人」に見えてくるのが不思議です(笑)
私はよく _o/|_ こんなの使います
辞書への登録は「どげざ」です<^^;>
いろいろバリエーションがあるんですね。
“orz” が一番タイピングしやすそう。