いいぬまさんとこで「ラジオSFコーナー」について言及しています。
懐かしいですねぇ、私も中学生頃 ラジカセで録音したりしながら聴いてました。記憶の残っているやつだと「農協月へ行く」「馬は土曜に蒼ざめる」「体験療法」などなど。あと「ラジオSFコーナー」ではないけれど NHK のラジオドラマというと七瀬三部作(*1)のひとつ「エディプスの恋人」、倉橋由美子の「ポポイ」(*2)、NHK FM で竹宮恵子の「地球へ」(*3)なんてのもありました。
いいぬまさんじゃないけどできることなら iTMS で復刻してもらいたいものです。でも、あの頃の NHK ってマスターが残っていない(*4)ことが多いからそれが心配。
あと、ポッドキャスティングなんてラジオドラマの配信に合いそう。「真・ラジオSFコーナー」なんてどこかやらないかしら。
*1) 「家族八景」は民放テレビ、「七瀬ふたたび」は NHK で映像化されていたと思う
*2) 後で知ったのだけどラジオドラマのための書下しだったらしい
*3) NHK がドラマ化した萩尾望都の「11人いる」は伝説的なほど酷かったけど、「地球へ」のラジオドラマは原作に忠実でなかなかよかったです
*4) 当時ビデオテープが高かったため NHK ではマスターを別の番組で上書きしていたことは有名。名作「タイムトラベラー」がその犠牲になった。でも、ときどき地方支局からコピーが発掘されることがある
エディプスってSFコーナーじゃなかったんだ。毎年4~9月を楽しみにしていました(OPの音楽も毎回代わって楽しみでしたヴァンゲリスとかコレで知りました)
らぷたんさん、こんにちは。古いことなので記憶が曖昧なのですが、SFコーナーのテーマ曲で始まってなかった(と思う)ので SFコーナーではないのではなかいと。