iPod nano 4GB(Black) を注文してしまいました。といっても、出荷予定日が来年の 1/12 なのでクリスマスプレゼントというよりはお年玉になっちゃいますね。
ところで現在在庫切れ中の iPod shuffle 1GB は年明けの MacExpo/SF で十中八九新製品が発表されるだろうと予想されますが、同じく在庫切れ中(しかも出荷予定日はちょうど Expo開催中)の iPod nano 4GB はどうなるんでしょう。さすがに新製品ということはないだろうけど、リビジョンが新しくなってるんじゃないかと密かに期待しています(^^;
追記 12/26:あらら、私の iPod nano が出荷されちゃったらしい(来年でよかったのに:汗)。MacExpo で新しいのが出ないことを祈ろう…
追記 12/26-2:もう届いちゃった。年越しは Linux を入れて遊ぼうかな。
Tags: iPod
年越しといわず今夜からがんばってインストールして(笑)、明後日、見せてください。まだ触ったことがないんです。>Linux 入れた iPod のたぐい
とりあえず iPod mini のほう持っていきます。
その手がありました。荷物になりますがよろしくお願いします。
ありがとうございました。お陰様で、だいぶ、どんなものかのイメージが掴めました。こんどは文字が入力できるのを見てみたいですね。で、Scheme や Common Lisp、Python、Ruby …、それともちろん NEWT/0 のスクリプトをその場で組む、と。w そうそう、NEWT/0 が動くのを見せていただくのをすっかり忘れていました。残念。
文字入力はクリックホイール対応した ViP という vi ライクなエディタがあるだけど、かなぁ〜〜〜り辛いですよ。
それと nano の podzilla からアプリを起動すると stdout まわりがぐちゃぐちゃなので現状では ViP は使えません。
あ、そうそう。とりあえず nano に iPod Linux を入れました。それと NEWT/0 も動くようにしたけど、フレームバッファの表示ができなくて涙状態(うーん、何かビデオモードの変更が必要なのか???)