買ってしまった。さて、本当に OS を 30日でつくることができるか。。。
Tags: Books
This entry was posted on 金曜日, 4月 28th, 2006 at 8:23 PM and is filed under 未分類. You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. Both comments and pings are currently closed.
おお、なんか面白そうですね。OSの仕組みとか判るように書いてあるのかな? レビューお待ちしてます(w。
レビュー期待してます。買っちゃうかもしんないけど。。。 でももっと気になるのが「CPUの創りかた」です。 2冊で¥7,000 +部品代・・・ 早くPB作んなきゃ。。
とりあえず「0〜2日目」を書きました。 「CPUの創りかた」は友達が一生懸命 4 bit CPU をつくってました(笑)
ありがとうございます。 さわりを読んだだけでも面白そうですね。土曜日に吉祥寺のユザワヤ地下の本屋で探した時に見当たらなかったんですよね。CPUの作り方はあったのに……(w。 どうも、仕組みとか理解できないと、次のステップへ進めないタイプなんで、こういうのは買うべきだろうなあ。
>4bitCPU ちょうど中3のころかなあ? ほとんどおもちゃの4bitのキット?(なんかエレキットみたいな感じだったけど結局ゲームができたくらい)が売ってましたが確か5〜6万したっけ。隔世の感が。
最近は雑誌(トラ技)の付録に CPU や PIC がついてたりしますしね(笑)
亀レスですが… 勉強会の時に聞いて、もしかしてと思ったら、やっぱりこの本でしたか…
実は著者の「川合 秀実」というのは僕の大学時代の同じ研究室の後輩なんです(^_^;
最近一度あって話しましたが、本の話はしてなかったな〜
みやくんさん、こんにちは。 なんと、川合秀実さんってみやくんさんの後輩だったんですか。 Mona OS のひげぽんさんにしろ OSASK の川合さんにしろ最近は若い人が元気ですねぇ。
おお、なんか面白そうですね。OSの仕組みとか判るように書いてあるのかな? レビューお待ちしてます(w。
レビュー期待してます。買っちゃうかもしんないけど。。。 でももっと気になるのが「CPUの創りかた」です。
2冊で¥7,000 +部品代・・・ 早くPB作んなきゃ。。
とりあえず「0〜2日目」を書きました。
「CPUの創りかた」は友達が一生懸命 4 bit CPU をつくってました(笑)
ありがとうございます。
さわりを読んだだけでも面白そうですね。土曜日に吉祥寺のユザワヤ地下の本屋で探した時に見当たらなかったんですよね。CPUの作り方はあったのに……(w。
どうも、仕組みとか理解できないと、次のステップへ進めないタイプなんで、こういうのは買うべきだろうなあ。
>4bitCPU
ちょうど中3のころかなあ? ほとんどおもちゃの4bitのキット?(なんかエレキットみたいな感じだったけど結局ゲームができたくらい)が売ってましたが確か5〜6万したっけ。隔世の感が。
最近は雑誌(トラ技)の付録に CPU や PIC がついてたりしますしね(笑)
亀レスですが…
勉強会の時に聞いて、もしかしてと思ったら、やっぱりこの本でしたか…
実は著者の「川合 秀実」というのは僕の大学時代の同じ研究室の後輩なんです(^_^;
最近一度あって話しましたが、本の話はしてなかったな〜
みやくんさん、こんにちは。
なんと、川合秀実さんってみやくんさんの後輩だったんですか。
Mona OS のひげぽんさんにしろ OSASK の川合さんにしろ最近は若い人が元気ですねぇ。