MacBook ファーストインプレッション

発表直後に BTO でオーダーした MacBook がようやく到着しました。19日に出荷しましたというメールが来ていたので配送に中3日かかってる計算です。ちなみにアセンブリ(組立て)は中国の模様。

現在パーテイションを2つに分割してシステムを再インストール中なのでとりあえず簡単なインプレッションを。

– やはり Intel CPU は熱い
– 見た目は軽そう、持ってみるとずっしり
– キーボードは意外とまとも
– パッケージングはシンプル
– Classic アプリに禁止マーク

ネットニュースで「ほんのり暖かい程度」という記事があったがそれは Apple マジックに騙されています。確かに人間が普段さわっているパームレストはその通りだけれど、これは熱を逃がす場所が違うため。左奥の底を触ってみましょう。目玉焼きが焼けるぐらい熱いです。男性は間違っても膝の上で使わないように注意(子供がつくれなくなります(^^;)

薄くなったので見た目は軽そうなのですが、持ってみるとずっしりしています。最初からわかっていたこととはいえこの重さは何とかならないものか…

心配した新しい一体型キーボードだけど意外とまとも。好みの問題はあるけどこれなら全然使える。

パッケージングは驚くぐらいシンプル。ところで梱包用の発泡スチロールもデザインさているみたいなことを書いている人もいるみたいだけど、個人的にこれはストダウン(石油製品である発泡スチロールの軽減)のためではないかと想像する。ただコストダウンのためだろうとデザイン的にうまく処理しているところはさすが Apple といったところ。

Classic アプリにはマルに斜め線の禁止マークがついてます。嗚呼、Classic はもう動かないんだなぁとあらためて実感。

Tags:

3 Responses to “MacBook ファーストインプレッション”

  1. sumim より:

    で、速いですか?

  2. GNUE(鵺) より:

    何と比べてというのが難しいですが、いままで使っていた iBook G4(800MHz)よりは格段に速いです。きびきびと動いています。
    あと Einstein エミュレータのベンチマークでは Quad PowerMac G5 に迫る数値はたたきだしています(さすがに Quad G5 には負けてますが:笑)

  3. sumim より:

    > Quad PowerMac G5 に迫る数値

    それは心強いですね。