12〜13日目、終了。今回はタイマ割込みを使って時間のカウント。
その他、コード整理と性能改善のためのリファクタリング(といっても普通は最初からやってるだろという程度のものだけど)。Cプログラムではおなじみのリストも登場する。
サンプルのプログラムだとタイマ構造体が再利用されないだろとか、割込みイベントのFIFOバッファの値は使いやすいようにイベントタイプとイベントデータに分けるだろとか、ツッコミどころはあるけどいちいち気にしていたらこの本は読めないのでスルー。
Tags: OS自作入門
This entry was posted on 金曜日, 6月 9th, 2006 at 4:43 AM and is filed under 未分類. You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. You can skip to the end and leave a response. Pinging is currently not allowed.
Name (required)
Mail (will not be published) (required)
Website