MacBook HDDトラブル!

やっちゃいました。。。。というか、やられちゃいました。MacBook の内蔵HDD が認識しなくなってしまった。

特に MacBook を落としたりとか、強い衝撃をあたえたりとか、まったくしてません。突然です、突然。普通に使っていたのに突然マウスが動かなくなって、しょうがなく再起動したむちゃくちゃ起動に時間がかかってほとんど動かない状態、さらに再起動したら….

インストールCD で起動して、システムプロファイルで見るとシリアルATAが「この情報の収集中にエラーが起きました」とのたまわってくれます。ディスクユーティリティでも HDD そのものが見えず(シリアルATA が見えてないのだからあたりまえ)。

代替機としては iBook G4 があるからまだ何とかなるけど、困るのが外部バックアップ(*1)を取ってない作業中のファイル…..orz

とりあえず明日朝一で電話してクイックガレージに持ち込むつもりです。ホームディレクトリのファイルだけでも助け出せればいいのだが。最悪1・2週間分のコードを書き直しか…..泣けるなぁ(とほほ)

*1) svk でバックアップは取ってるけど同じ HDD 内なので意味なし(涙)

追記 10/18:クイックガレージ行ってきましたが、修理部品を取り寄せて1週間ぐらいかかり HDD の内容も消去されるということ。結局、昔の対面修理みたいなことはもうやっていないそうで症状の確認をその場でするぐらいとのこと。うーん、それじゃ意味ないなぁ。

また取りに来なきゃいけないし、それだったらピックアップ&デリバリーで修理センターに送ったほうがいいということで持ち帰ってきました。

追記 10/20:今日、ピックアップ&デリバリーで修理に引き取られて行きました。はやく、帰ってきて…
追記 10/24:MacBook が修理から返ってきました。HDD が交換されていた…

Tags: ,

5 Responses to “MacBook HDDトラブル!”

  1. 山本浩二 より:

    うちのMacBook、外装交換時にHDDに不具合がありました、ということで交換になってます(まっさらになった話ですね(^^;)が、初期ロットに積まれたHDDに問題があったのでしょうか?
    このHDDのクラッシュについては結構聞く話なので、ひょっとすると……?

  2. yaris より:

    ハードディスクを認識しない場合ほど悲しいときはないですよね。
    他のマシンでマウントできるといいんですが。
    しかし、1,2週間のコード!目が回りそうです。
    データが吸い出せると良いですね。

  3. さい sai より:

    お久しぶりです。すっかり釣り吉のsaiです。

    当然ターゲット起動もできませんよね?
    HDDはずすの楽らしいので外して他機体で吸い出しできませんかね? SATAなとこがネックですね。
    普段のバックアップを考えるとやはりFW800は欲しい。

  4. GNUE(鵺) より:

    ターゲットモードも全然だめです。

    たぶん HDD をはずして別機体につないだらかなりの確率で認識できるんじゃないかと思っているのですが、それすると Apple の保障が切れて無償修理できなくなってしまうという罠。

    それもあって一縷の望みを掛けてのクイックガレージ持ち込みです。

  5. さい sai より:

    そ〜とやればバレないんじゃ?