昨晩ちょっとバラシてみたのですが、プチタチコマはチョロQとほぼ同じ(OEM?)なのでQステアのボディ載せ換えノウハウ(*1)でほぼそのまま使えそうです。
ただプチタチコマ固有の問題として、ボディ外壁が厚いためかQステアの赤外線が届き難く感度が非常に悪くなります(*2)。赤外線が届きやすいようにボディに穴を開けるなどの工夫が必要です。
切った貼ったの加工が必要なのでとりあえずは下調べのみ(*3)
*1) チョロQボディのネジ止め部分の切断、ホイールハウス内側はステアリングが可能なように削る
*2) プラスチックは半透明でなくても赤外線を通します。 厚みの薄いチョロQボディだとそのまま使えているようです
*3) プラモデルをつくらないのでどういう工具があればいいのかよくわからない(たぶん、普通のカッターやデザインナイフだと刃が立ちそうにない)。そっち方面に詳しい人、アドバイスお願いします