阿修羅展

日曜日は東京国立博物館でやってる「阿修羅展」を観てきた。最終日の昼にもかかわらず待ち時間は30分。思ったよりも待たずに済みました(*1)

ほんとは平日に行けば空いててよかったのだろうけど、油断してたらいつのまにか最終日になってました(*2)

今回の阿修羅像は360度前後左右から観れるというのがウリですが、人が多くてなかなか近づけないのでオペラグラスとあかある便利。実は Twitter での事前情報でわかったいたので小さな双眼鏡を持って行ったのだけれどこれは正解でした。

目玉の阿修羅像以外にも他の八部衆とか四天王もよかったです。それにしても八部衆ってみんな思ったよりも童顔なんですね。それと阿修羅以外の八部衆はみんな靴なのに阿修羅だけはサンダルなんですね。なかなか興味深い。

うーん、「百億の昼と千億の夜」とかまた読みたくなっちゃいますね(笑)

*1) 博物館とかってひさしぶりだったのだけれど、日傘を貸してくれたり、給水所なんてのもあって感心しました。今日はそれほどでもなかったけど炎天下で長時間列ぶときなんてたいへんだしねぇ
*2) テオ・ヤンセン展は油断して行きそびれてしまった

興福寺創建1300年記念「国宝 阿修羅展」(東京国立博物館)


Tags:

Leave a Reply