iPhone用に OpenCV.framework を作成する

いろいろ試してみたけど niw’s さんの opencv_build_scripts を使ってコンパイルして、あとは自分でフレームワークまで構築する Makefile.iphone を書いた。

  1. opencv-1.1pre1.tar.gz をダウンロード
    ※ Source Forge の模様替えの影響で現在 Safari でダウンロードできないようです。Firefox でのダウンロードを試してみて下さい。opencv-linux/1.1pre1 の下にあるやつです(2009/7/5 現在)
  2. tar xzf opencv-1.1pre1.tar.gz
  3. niw’s iphone_opencv_test at master – GitHub から opencv_build_scripts のフォルダを持ってきてopencv-1.1.0フォルダと同じ階層になるように配置する(注意:opencv-1.1.0 の下ではない!)
  4. Makefie.iphone を opencv-1.1.0フォルダの下に配置
  5. make -f Makefile.iphone

注:環境によってエラーになる場合は cvconfig.h.in を編集してエラーになる箇所をコンパイルしないように対象の #undef 〜 をコメントアウトする(例 /* #undef HAVE_JPEG */ )

Tags: ,

2 Responses to “iPhone用に OpenCV.framework を作成する”

  1. イグナチオ より:

    この情報があると大変助かります、ありがとうございます!。opencvをダウンロードし解凍するとエラーがでますので、恐らく違うopencvのファイルだと思います。
    opencv-1.1pre1.tar.gz の具体的なリンクを教えていただけないでしょうか

  2. gnue より:

    イグナチオさん、はじめまして。

    どうも Source Forge が模様替えしたみたいで、Safari だとうまくダウンロードできないみたいです(なんてこった 🙁 )Firefox だと問題なくダウンロードできたので Firefox でダウンロードしてみて下さい。opencv-linux/1.1pre1 の下にあるやつです。

Leave a Reply