Sep '97

(C)1997 GNUE(鵺)
DATE: 1997/10/20

97/9/30
[Amiga] Gateway 2000のAmiga再生計画 (ZDNet)

あの Amiga が Gateway 2000 で蘇るみたい。ちょっと心を引かれるものがありますねぇ...

97/9/27
[NTEncoding] 海外からの問い合わせ

海外のデベロッパから Newton のソフトウェアの日本語対応がしたいので NTEncoding を使いたいと問い合わせがきている(まぁ、某I氏が「日本語対応してくれぇ!」とたきつけたからなんだけど(^^;)。もともとそのために創ったものだし、いろいろなソフトウェアが NTEncoding に対応してくれるのは嬉しい限りなのだが、英語の苦手(学生時代は赤点すれすれで切り抜けていた(^^; *1)な私としては英語によるメールのやりとりはかなり辛いものがあるぞ。う~ぅ、そのうち通訳や秘書を雇えるようになりたい....(これマジ)
*1) 嘘です赤点でした(^^;

(97/10/20) 結局 NTEncoding は使われずに、MacOS の TextEncoding が採用されました。 件(くだん)のソフトウェアとは今流行り(?)の ClockWorks のことです。


97/9/23
[Book] 今日の収穫

午後3時の魔法 (3)(垣野内成美 著)

97/9/22
[PB2400] Webブラウザーのキャッシュ

WebブラウザーのキャッシュをRAMディスクにしました。いやぁ、快適、快適。思った以上にディスクへの書き込みってオーバーヘッドになってたのね。HDに書き込むガリガリという音もなくすごく静か。キャッシュでHDがぼろぼろ(フラグメンテーション)にされる心配もないし、こりゃいいや。

97/9/20
[Book] 今日の収穫

クリスタル・ドラゴン 総集編 第五集(あしべゆうほ 著)
Newton SPRITS(大谷和利・中川裕一 著)

97/9/19
[Newton] Newto, Inc. のロゴがなくなった?

どうやら Newton, Inc. の出戻りは確実みたいですね。さきほど Newton, Inc. のホームページを見てきたら、Newto, Inc. のロゴがなくなって Apple 時代のバルブマークと Apple マークになってました。

97/9/18
[Magagine] Mobile Press 新装刊

技術評論社の Mobile Magagine が月刊誌 Mobile Press として新装刊した。いいぬまさんが Newton のページを連載している(いつのまにか知り合いがみんなライターになっていく(^^;)。Mac雑誌がのきなみ連載中止やページ縮小のなかでNewtonのページがもっとも多いという危篤、もとい奇特な雑誌である。地紋がちょっと五月蠅いのが難かなぁ。前回の Mobile Magagine のときのページデザインが気に入っていたのに....

97/9/17
[Newton] NTEncodingの新モジュール

NTEncodingのページ に"日本語EUCコード変換 1.0d2" と "日本語自動判別 1.0d2" を登録しました。開発バージョンなので使用レポートを下さい。

[Home Page] ホームページのレイアウトを変更

いいぬまさんのまねをして毎日の情報を載せることにしました。最終的にはもっとオリジナリティのあるようにしたいっす。