台湾の Chun-Hsien Lin という人から Big5 (中国語)の変換モジュール NTEncoding Big5 1.0 を作成したというメールをもった。NTEncoding が中国語でも使われるなんて嬉しいねぇ(*^-^*)
彼のホームページでは Newton でどうやって中国語を見れるようにするかというのも紹介している。(中国語と英語がまじったページなので Chinese Language Kit がないと中国語がばけばけになるので注意)
中国語フォントはもちろんインプットメソッド(どういう方式かはよくわからないが)もちゃんとあるみたいだ。泣かせるのは、アップル(株)の日本語パッチをダウンロードするのに「日本語が文字化けするから Japanese Language Kit を Mac にインストールしてからダウンロードしよう」って書いてあることだ。
ちなみに、彼は i-mail 1.0pr4 + NTEncoding Big5 1.0 でちゃんと動作したと報告してくれた(でも、Big5 って 8bit だから 7bit の ISO-2022-CN を使ったほうがいいと思うけど、どうなんだろ?)。
興味のある人は、Newton の中国語化にチャレンジしてみてはどうかな。