IEEE1394 、つまり FireWire (あるいは i.LINK :-P)搭載の VAIO 505 新機種が出ますね。アメリカで人足先に発表されていた機種だけど、日本でも発売するようです。
もっとも IEEE1394 と言っても当面はドライバや対応周辺機器がないので、当面はAV専用のDV端子といったところでしょうか。
以前から無印505にはUSB端子の隣に正体不明の穴(たぶん端子のための)があるという報告があって、どうも IEEE1394 のための端子じゃないだろうかという噂があったんだよね。たぶん、SONYさんは最初からそのつもりでつくってたんだろう。つまり、予定されていたシナリオだということだ。
それにしても最初に FireWire を提唱した Apple が1つも FireWire 標準搭載の Mac を出していないというのは情けないよね。こんなことなら VAIO 505G/GX に Rhapsody For PC Compatibles を搭載したほうがいいかもしれないね。ドライバさえ用意すればそのまま FireWire が使えるわけだから(注:Apple は既に Mac 用の IEEE1394 ドライバを出している。つまり、つくれないわけがない)