SONY が VAIO 505 の キーボード交換サービス をはじめたね。
日本の PowerBook ユーザほど、キーボードを交換(日本語→英語)するのが好きな人種はいないと思っていたのだけど、VAIO ユーザもこだわる人が多いのか、それとも SONY の人が単に好きだったのか、ちょっと今までにないサービスだね。
それにしても日本企業の SONY がこういうサービスをはじめたのに、アメリカ企業の日本法人がそういうことができないっていうのは........やっぱり、企業体質の問題なのかなぁ。PowerBook ユーザのほうがキーボード交換の歴史は長いのに :-P
さて、どっちにしろ後でお金を出してわざわざ交換するのなら、最初から英語キーボードで出してくれればいいと思うのだけどどうなんだろう。
Apple Store は日本ではまだ始まっていないけど、日本独自の BTO としてキーボードの選択というのができるようになれば PowerBook ユーザの評価はあがるよ :-) >原田社長
そうそうキーボードといえば、最近はショップがオリジナルの PB2400 英語キーボードとそのスケルトンタイプをつくっているところもあるね。
先日、秋葉原のショップの人(PowerBook G3ユーザ)と話してたんだけど、新しい
PowerBook G3 の日本語キーボードって最悪だよね。他ショップの PB2400 キーボードに対抗してオリジナルの PowerBook G3 英語キーボードをつくったら面白いんじゃないかな。