[VAIO] Apache 遅ればせながらうちの VAIO にも Apache をインストールしました。 さてと、HTML は嫌いだけど、ちょっとは CGI でもいじろうかな。 [Book] 今日の収穫 星界の紋章 II -ささやかな戦い-(森岡浩之 著)ハヤカワ文庫 星界の紋章 III -異郷への帰還-(森岡浩之 著)ハヤカワ文庫 星界の戦旗 I -絆のかたち-(森岡浩之 著)ハヤカワ文庫 星界の戦旗 II -守るべきもの-(森岡浩之 著)ハヤカワ文庫
遅ればせながらうちの VAIO にも Apache をインストールしました。 さてと、HTML は嫌いだけど、ちょっとは CGI でもいじろうかな。
[Book] 今日の収穫 季刊 本とコンピュータ 1998秋 トランスアート 星界の紋章 I -帝国の王女-(森岡浩之 著)ハヤカワ文庫
[LEGO] 子供がロボットをつくる時代 アニメや映画の中では日常的なできごとだが、現実の世界でも子供がロボットをつくる時代になったようだ。 あのブロック玩具の LEGO が可動式のパーツを組み合わせてロボットが作れるシステムを発売するらしい(あれ、もうしてるのかな?) 子供に使わせるものがもったいないっす。自分が欲しい...(^^;
アニメや映画の中では日常的なできごとだが、現実の世界でも子供がロボットをつくる時代になったようだ。
あのブロック玩具の LEGO が可動式のパーツを組み合わせてロボットが作れるシステムを発売するらしい(あれ、もうしてるのかな?)
子供に使わせるものがもったいないっす。自分が欲しい...(^^;
[Season] PowerBook に優しい季節 最近、朝夕が涼しくなってきましたね。うちの PB2400/180 も CPU 温度が 70℃ を超えなくなって快調です。 そろそろ、あったかい鍋料理が美味しい季節ですね。
最近、朝夕が涼しくなってきましたね。うちの PB2400/180 も CPU 温度が 70℃ を超えなくなって快調です。
そろそろ、あったかい鍋料理が美味しい季節ですね。
[Book] 今日の収穫 キララのキ (3)(岩館真理子 著)ヤングユーコミック
[Newton] fix2byte 1.0d3 を公開 Newton のページに fix2byte 1.0d3 を公開しました。 fix2byte は英語版Newtonにおいて暫定的に 2byte 処理対応します。なお、あくまでも暫定的なものですのでこれですべての問題が解決するわけではありません。
Newton のページに fix2byte 1.0d3 を公開しました。
fix2byte は英語版Newtonにおいて暫定的に 2byte 処理対応します。なお、あくまでも暫定的なものですのでこれですべての問題が解決するわけではありません。
[Web] 整理整頓...終了 ふぅ、ようやく Web の整理を終わった。見た目は全然変わってませんが、ディレクトリ構成は大幅に変更しました(^^; NTEncoding なども URL が変わりましたので直接リンクをはっている人は修正して下さい。
ふぅ、ようやく Web の整理を終わった。見た目は全然変わってませんが、ディレクトリ構成は大幅に変更しました(^^;
NTEncoding なども URL が変わりましたので直接リンクをはっている人は修正して下さい。
[Web] Sherlock のページを追加 Sherlock (MacOS 8.5) の Plug-in 作成を解説するページをつくりました。
Sherlock (MacOS 8.5) の Plug-in 作成を解説するページをつくりました。
[Web] 整理整頓... いまウェブ・ページの整理整頓をしています。 トップページは変わりませんが、ディレクトリ構成が変わりますので各ページに直接リンクしている人は注意して下さい。 なお、Newton関連はなるべく古いページからリンクを張るようにするつもりです。
いまウェブ・ページの整理整頓をしています。
トップページは変わりませんが、ディレクトリ構成が変わりますので各ページに直接リンクしている人は注意して下さい。
なお、Newton関連はなるべく古いページからリンクを張るようにするつもりです。
[Book] 今日の収穫 無責任三国志(10) 輝け!トライスター(吉岡平 著)富士見ファンタジア文庫
[Electronics] 発狂する家電製品 ビデオデッキ本体の(フェザータッチ)ボタンがいきなり反応しなくなった。電源の ON/OFF もできなければ、PLAY や EJECT もできない。そのくせリモコンからの操作は大丈夫だったりする。 最初はボタンの接触不良かと思ったのだけど、PDA で電源が入らなくなったり、タッチパネルが反応しなくなったりする(よくある)トラブルのことを思い出して、試しにコンセントを抜いてリセット状態にしてみた。 そしたら ビンゴ! 何ごともなかったようにちゃんと本体のボタンが動作するようになった。 ま、昔と違って今はほとんどマイコンが処理をしているわけだから、そういうことがあっても不思議じゃないんだけど.....それにしても、なんだかなぁ....
ビデオデッキ本体の(フェザータッチ)ボタンがいきなり反応しなくなった。電源の ON/OFF もできなければ、PLAY や EJECT もできない。そのくせリモコンからの操作は大丈夫だったりする。
最初はボタンの接触不良かと思ったのだけど、PDA で電源が入らなくなったり、タッチパネルが反応しなくなったりする(よくある)トラブルのことを思い出して、試しにコンセントを抜いてリセット状態にしてみた。
そしたら ビンゴ! 何ごともなかったようにちゃんと本体のボタンが動作するようになった。
ま、昔と違って今はほとんどマイコンが処理をしているわけだから、そういうことがあっても不思議じゃないんだけど.....それにしても、なんだかなぁ....