Dec '98
(C)1998 GNUE(鵺)
DATE: 1999/1/1
|
98/12/26
- [Web] Newsサイトの噂情報...
Newsサイトで噂情報の記事が掲載されるんだね。まぁ、噂情報も情報だと考えるのはいいけど、『噂情報』と『オフィシャルな情報』をもっとわかるようにしたほうがいいんじゃないかと思う。
もちろん、記事の内容を読めば「情報筋によると…」ではじまり「…はコメントを控えた。」で終わるので噂情報とわかるのだけど、ぱっと見やタイトルだけでは普通の記事とかわらないので、誤解する人はいるだろうね。
別に噂情報も1つの情報として否定はしないけど、『噂マーク』でもつけて『噂情報』であることを明確にしてもらいたいものである。
98/12/18
- [My Mac] クラッシュ.....!!!
昨日、クリントンが戦争を始めた日、うちの PB2400 の HD がクラッシュしました(;_;)
まぁ。いまこれを書いているわけだから何とか無事復旧したということなんだけど、まじで冷や汗ものでした。
HD を再フォーマットしたついでに、パーティションを3つ(System, Software, Data)の3つにわけて、いままで HFS だったのを HFS+ にしたのだけど、再フォーマットでフラグメンテーションがなくなったためか、HFS+ の効果か、レスポンスがかなりよくなった。
98/12/15
- [Book] 今日の収穫
- YASHA 夜叉(5)(吉田秋生 著)別コミ フラワーコミックス
98/12/6
- [Book] Internet RFC 辞典(アスキー出版)
うーん、知らない間にこんなのが出たんですねぇ。うるうる、i-mail をつくっているときにあればよかったのにぃ(;_;)
A4版ですが結構分厚いです(VAIO 505 よりも大きくて重い(^^;)。価格は 9,500円だったかな。消費税を入れるとほぼ1万円ですね。
今日は手持ちがなくて買えなかったけど、資料として持っときたいのでそのうち購入するつもりです。
98/12/3
- [Sherlock] Infoseek-Japan の文字化け
アップルが Infoseek-Japan.src を修正したみたいですね。文字化けしなくなりました。
98/11/28
- [Sherlock] Infoseek-Japan の文字化け
最近 Infoseek-Japan の検索結果が文字化けしてませんか?
どうも Infoseek-Japan の文字コードが ShiftJIS から EUC-JP に変更になったのが原因のようです。
対応は Infoseek-Japan プラグインをテキストエディタで開いてエンコーディングを EUC-JP の設定にすれば文字化けはしなくなります(確認済)
なお Infoseek-Japan のプラグインはアップル(株)の作成したものですで、修正依頼はアップルに言ってあげて下さい。
|