Sep '99
(C)1999 GNUE(鵺)
DATE: 1999/10/2
|
99/9/30
- [Mac OS 9] 新機能とその代償?
アップルが Mac OS 9 の新機能 を Web Page で紹介してますね。
ところで、アメリカ陸軍がセキュリティがいいからと Mac の Web サーバを導入にしたというニュースはまだ記憶に新しいと思う。このMac の Web サーバがセキュリティがいいってのは TCP/IP のサービスが標準ではほとんど持っていないから、クラッキングのための抜け道がないってことだと思うんだよね。
さて、Mac OS 9 の新機能でいくつか気になるところがある。自動アップデート、インターネット経由のファイル共有、インターネット経由の AppleScript がそれ。もし俺がクラッカーだったら確実のこの部分を狙うだろうね。
便利な機能ってそれとそれだけセキュリティ・ホールと裏返しってこともあるから、あんまり新機能に浮かれていないでちょっと気をつける必要もあるんじゃないかな。
99/9/28
- [Mac] G4 カラーについて
先日のユーザグループ懇親会では G4 の実物も見ました。
グラファイトと呼ばれる G4 カラーですが、ちょっと青みがかっているけど実物は思ったよりもちゃんとしたグレーですね。
G4 の発表以前から黒(たぶんグラファイトのことだったんでしょう)の iMac が噂されていたけど、個人的にはどうかなぁと疑問でした。
それが、G4 が発表されて Web の画像や雑誌の写真だともっと青み(あるいは緑?)がかった発色で見えるので、「お、やっぱり Apple は違うなぁ。これならいいぞ」と思っていたので実物の G4 カラーは残念です。
99/9/27
- [Mac] iBook Impression
先日 9/25(土)にあったユーザグループ懇親会ではじめて iBook を見ましたのでその感想です。
- 思ったよりもダンジェリンの色が濃いね。私はダンジェリンよりはブルーベリーのほうが好みかな。
- 日本語キーボードのキー配列はやっぱり最低だね。せめて、PB2400 なみのキー配列ならいいんだけど。グローバルスタンダードを標榜する原田社長、是非キーボードもグローバルスタンダードにして下さい :-P
- ハンドルは持ちやすいですね。家の中を移動するだけなら 3kg の重さも気になりません。ただ、そのまま街に持出す勇気と体力はないなぁ....
- コネクタ類のカバーはまったくないんですね。まぁ、カバーはとれやすいしジャマだということなんだろうけど、AirPort を使うとモデムと Ether はほとんど使うことはないんだから、埃よけとデザインのためにカバーがあってもいいかな。どっかのメーカーさん、出しません(^^;?
- デザイン的には eMate300 のほうが数段優れていると思います。あと、キーボードのまわりの余白がいまいちですね。ちょっと、のっぺりした印象を受けます。
# 既に PC Expo で公開されているし、分解はしちゃいけないと云われたけど、 見た
#ことは言っちゃいけないとは云われなかったから、書いても 問題ないよね(^^;?
P.S. Apple Cinema Display は感動的です。あれでテレビを見れたら最高でしょうねぇ...
- [Web] 来月こそは模様替え....?
来月こそはこのホームページを模様替えしたいと思います。できるといいな。いや、せめて今年中には.....
99/9/23
- [Book] 今日の収穫
- 私と月につきあって(野尻抱介 著)富士見ファンタジア文庫
- ななつのこ(加納朋子 著)創元推理文庫
- 世界を超える 町工場技術報告(小関智弘 著)小学館文庫
99/9/15
- [Book] 今日の収穫
99/9/13
- [ML] Mac Emu Mailing List
POSEIDON さんが Mac Emu Mailing List を開設しました。
興味のある人は是非参加してみて下さい(^^)
99/9/9
- [ML] Macintosh Emulators Mailing List...
私がいつも参考にさせていただいているMacintosh エミュレータのホームページを運営されている POSEIDON さんが「vMac/FUSION/Basilisk II/SoftMac等のMacintoshエミュレータのメーリングリストを作りたいな」と考えているそうで、意見・要望を求めています。
なんか反応が少ないそうで、あんまり反応がないようなら開設しても意味がないのでどうしようか迷っているそうです(昨日の時点で私だけ(^^;)
もし、Macintosh エミュレータのメーリングリストが欲しいとお考えの人がいましたら、是非 POSEIDON さんにメールしてあげて下さい。
99/9/2
- [Linux] blue grass と white neon の価格
(株)アクアリウムコンピューターから発売されるスタイリッシュな Linux マシン blue grass とそのプロトタイプの white neon の価格が発表されたけど、228,000円と198,000円ですか。うーん、高いなぁ。
それにしても限定販売の white neon< 30台の先行予約完売ですか。もの好きが多いなぁ。個人的には white neon のデザイン好きだけど(blue grass はいまいち)、コストパフォーマンスはあまりよくないよなぁ。あのスペックだったら10万円を切らなきゃ。
この価格だったら PowerMac G4 が買えちゃう...
|