なかなかよさげですね(^^)
以前から見開きディスプレイを推している身としては嬉しい限りです(笑)
見開きディスプレイなんて書籍の古臭いメタファーだという批判意見もあるのだけどそうじゃなくて、例えば左側に本文を置いて右側に辞書検索や関連文書を表示したり、左側に目次やメニュ-一覧を表示して右側に本文を表示したりという、小さな画面でマルチウィンドウが使えない機器ではそれなりに有効な手段だと思うわけです。
もっとも、そのためには見開きディスプレイに特化した新しいユーザインタフェースが必要なんだけど、それに関してはあまり研究されていないんじゃないのかな。
あと世界に誇れる現代日本の文化であるMANGAは見開きデバイス(書籍)に特化してレイアウトが考えられています。それをそのままデジタルデバイスに移し変えられるという意味でも見開きディスプレイの意義はあるんじゃないでしょうか。