スマートメディアの後継となる新しい記憶メディアらしいけど「いまさら投入するか?」というのが正直なファーストインプレッション。
SDカードとメモリスティックだけでもユーザとしてはうんざりなんだよね(VHS とβを思い出す(^^;)
ただ、考え方を変えて容易に取替え可能な拡張メモリと考えればそれほど悪くないのかもしれない。最近のデジカメは USB で繋がるし、デジカメ側のメモリをマウントすることもできる。そうするとメディアを抜き差しする必要性というのはほとんどないわけだ。
SanDisk が SDカードを内蔵する USBリムーバブルストレージ「Cruzer」を発表しているが、どうも普通の USB メモリストレージと比べてしまうと必然的に大きめである。これを xD-Picture Card で置換えてみるとどうだろうか。普通の USB メモリストレージと同じくらいのサイズにできるのではないかと思うがどうだろう。
いままでのメディアの概念に縛られずに応用を考えることができれば xD-Picture Card の活路が見えてくるように思う。