Sep 2002

(C)2002 GNUE(鵺)
DATE: 2002/10/01

2002/9/27

[Book] ローマ人の物語(1)(塩野七生 著)新潮文庫、読了

取りあえず1巻読了。ま、先は長いのでおいおい集めていきましょうか。

[Phone] うちでは IP電話、外では PHS....

ようやくネットオークションで念願のホームステーションを落札しました。これでうちでも PHS 電話機を使って自宅の電話を受けたり、PHS 電話機に登録されている電話帳で自宅の電話回線(うちは BB Phone なので実際には IP電話)から電話をかけることができるようになった。これで一足先に理想(9/26 参照)に近付いたかな。

ただしひとつ誤算なのだけど、うちの電話回線はパルス回線のためホームステーションからのパルス発信が非常にうるさい。なんか昔 2400bps のモデムでパソコン通信をしていた頃を思い出す...

パルス回線に変更すればいい話なんだけどパルス回線が有料(デジタル交換機が当たり前の時代に時代錯誤もはなはだしい :-P>NTT)というのが気にくわないのでとりあえずはこのままにするつもり。


2002/9/26

[Phone] 携帯電話型のIP電話端末

8/30 に書いたことが現実になりそうだ。まだ試作品の段階だがはやく製品になってくれることを望む。

前にも書いたが、これで近い将来いままでの電話会社の古いビジネスモデルは通用しなくなる時代が到来する。NTT や DoCoMo が古いビジネスモデルに添った将来計画を立てているのなら下克上もあり得るかもしれない。


2002/9/25

[URL] ホームページの URL を変更

.../Sites/ が長いので短くしました。ブックマークの変更をお願いします。

[Anime] サンライズオーディション 高橋良輔塾

高橋良輔塾にお題が出されています。お題は『企画書準備その一~三』、〆切りは9月30日。

最近チェックしてなかったらいつの間にかお題がアップされてます。それにしてもあまりにも不定期過ぎ。まるで東京のスタートレック放送みたい...

[電子書籍] ドコモ、10月より電子ブック配信などの新サービスを提供

↑なんだそうだけど、ブロードバンドの時代にわざわざ通信料払ってダウンロードするバカがいるのかな? 根本的にビジネスモデルが間違ってませんか?>DoCoMo

FOMA にしろこれにしろ何か庶民感覚からズレてるような気がする。i-mode の成功はまぐれだったんじゃないかと疑っちゃうぞ。


2002/9/21

[PDA] General Magic 清算

合掌


2002/9/7

[WEB] リンク切れ等...

移転したばかりでリンク切れ等がありましたらこちらまでご連絡下さい。

[WEB] geocities は癖がある....

うちは ADSL が Yahoo! BB なので必然的にプロバイダのホームページが geocities になっちゃうのだけど、geocities ってファイル名や拡張子のルールが厳しくて使い辛いです。おかげでファイル名を変更したり、リンクを変更したり........それと一度ファイル名エラーで失敗すると次から正しいファイル名でもアップできないという問題があって、いちいち FTP を再ログインしなきゃいけないという(胃が痛い :-{)

あと大量のファイルを一括してアップロードしようとしたら、ディスク容量が余っているのにディスク容量が足らないというおばかなメッセージを出してアップロードできなくなるというバグなんかもありました。とほほ...

それから SSI が使えないはずなのに .html のファイルで日付表示の部分だけが中途半端(フォーマットが反映されない)に評価(技術用語です。実行とはニュアンスが違う)されたりとか、やっぱりとほほ...

ま、それでもアップロードの速度が iDisk に比べて段違いに速いというのだけが慰めでしょうか。


2002/9/6

[URL] 仮アドレスに移転しました

今月いっぱいで .Mac のアカウントが使えなくなるので、プロバイダ(Yahoo! BB)のほうにホームページとメールアドレスを移転しました。

独自ドメインをとるための暫定アドレスですが、行方不明になっちゃわないようにブックマークの変更をお願いします。また、各ページに直接リンクしている人がいましたら注意して下さい。