事前に噂が流れていたけど、Mac OS X 10.6 のコードネームは Snow Leopard になったそうです。日本語だと雪豹ですね。
- Grand Central
- Open Computing Language (OpenCL)
- QuickTime Xを
- 高速なJavaScript
ようやくレガシーな QuickTime がなくなって新生 QuickTime X になるみたいですね。あと GPU をどのアプリケーションでも使えるようにするという OpenCL が気になります。
高速なJavaScript というのは SquirrelFish のことですね。いままでの例から考えて、実際には 10.5 の後期に Safari に搭載されるのではないかと予想。
Snow Leopard は見た目の新機能よりは OSコアの更なる進化が主になるみたいだけど、Finder の更なる改良も忘れないで欲しい。
⇒ アップル、Mac OS X Snow Leopardをデベロッパにプレビュー(アップル)
⇒ Snow Leopard(Googleイメージ検索)