結露

外気との温度差が大きいのかガラス戸がやたらと結露する。うーん、なんかいい対策はないかな。

Tags:

3 Responses to “結露”

  1. yaris より:

    大分、亀なコメントですが…

    うちも北東の部屋の結露で困っていて、昨年2月ぐらいに2重サッシにしました。
    内側のサッシは、フレームの所もプラスチックで熱伝導があまり無いタイプです。
    昨年は2重サッシにしてからそれほど寒い時期もなくあまり結露もしませんでした。
    今年が本領発揮と思っていたのですが、やっぱり結露します。orz
    ただ、今までのように激しい結露はしなくなりました。
    朝、カーテンをあけておけば、昼までには乾いています。カーテンを閉じっぱなしだとそのまま、結露しっぱなしです。

    施行の時に工務店の人と話していたのですが、対策として換気が一番だそうです。でも寒いですよね。とはいえ、換気用のダクトをあけています。

    ではでは。

  2. GNUE(鵺) より:

    2重サッシですか、いいですねぇ。とりあえず結露防止剤入りのウェットシートを使ってますが、本当に寒い日はダメですね。

    前は結構いいかげんだったのですが、結露そのものよりその結果としてのカビが恐いので最近はカーテンや換気には気をつけるようにしてます。

  3. yaris より:

    とほほ。2重サッシにしたきっかけは、結露の結果のカビでした。
    壁紙になんか青っぽいしみがあるなーと思っていたのですが、ある日テレビを見ていてカビだと判明しました。

Leave a Reply