漢字そのまま DS楽引辞典

TV CF で知ったのだけど、DS のソフトにこんなのもあるんですね。なんかだんだん PDA っぽくなってきた感じ。

でも、まだ DS Lite を入手できていない。うーん、いつになったら潤沢に供給されるんだろう。

Tags:

6 Responses to “漢字そのまま DS楽引辞典”

  1. さい sai より:

    ウチは相方がジャストタイミングでアマゾンでポチっとできました。
    あと旅の指差し会話帳なんかもありまして、なんともペン入力の長所を生かしております。
    webブラウザも開発されているようですし、WiFiも内蔵と任天堂次第で可能性は広がりますね。

  2. GNUE(鵺) より:

    amazon はときどきチェックしているのですがなかなか出てないんですよね。

  3. さい sai より:

    午前中がいいみたいですよ。

  4. GNUE(鵺) より:

    う、一番苦手な時間帯かも(^^;

  5. yaris より:

    つい先日某ビックカメラに行った時、無線LANのAPの外箱に「ニンテンドーDS」対応って書いてあったのを見つけて、おもわず「へぇ〜」と。

  6. さい sai より:

    ようはAOSSに対応しているってことみたいです。

Leave a Reply