9日目、終了。メモリ容量チェックとメモリ管理(確保・解放)。
なるほど BIOS を使わないメモリ容量チェックってこうやるのか。メモリ管理は昔見た「Lions’ Commentary on UNIX」;(*1)が確かこんな感じだった気がする。
*1) (大昔の)UNIX カーネルの全ソースコードが載っているという伝説的なコメンタリブック。読もうと思って図書館から借りたはいいけど三日坊主で挫折(^^;
Tags: OS自作入門
This entry was posted on 月曜日, 5月 22nd, 2006 at 1:13 AM and is filed under 未分類. You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
You can skip to the end and leave a response. Pinging is currently not allowed.
Lions’ Commentary on UNIXはなぜか本棚にありました。多分こういった本は初版で消えてしまうと思って購入していたのかも。