Apple Wireless Mighty Mouse の修理

モダシンさんのところでも報告されていた使っているうちに右ボタンが効かなくなる問題、Parallels + Windows XP を使っているといいかげん耐えられないので時間に余裕ができたことだし Apple コールセンターに電話してみました。それで結論としては DIY(Do-It-Yourself:在宅自己交換修理)あつかいで新品に交換して様子を見ることに。

ところで Apple Wireless Mighty Mouse の右ボタンって指の静電容量で動作するそうです。なんか、使っているうちに静電気が蓄積されて反応しなくなるっぽいですね(個人的な推測)。これが原因だとすると一旦電源を OFF にすると症状が治る(つまり蓄積された静電気が放電される)のともつじつまが合います。

追記 1/30:交換用の新品が到着。右ボタンが前の個体よりもセンシティブになった気がする。以前は反応する場合でもワンテンポ遅れる感じだったけど、今回はすぐに反応するようになった。あとは長時間使って現象が再現しないか様子見

追記 2/24:ひさしぶりにマウス・ボタン(左右とも)が反応しなくなる。右ボタンの不具合は交換以来まったくなし

Tags: ,

2 Responses to “Apple Wireless Mighty Mouse の修理”

  1. nagasawa より:

    うちのマウスはおかしくなってからすぐにApple Storeに持ち込んだら現象が再現したので交換となりました。交換してからは問題なく使えています。

    「なんででしょうね」と聞いたのですが「さあ、わかんないですね」とはぐらかされました。

    にしてもすぐに交換してくれたので好感度はアップです。

  2. GNUE(鵺) より:

    モダシンさん、どうもです。モダシンさんのサイト見て私も修理(交換)しなきゃなと思いました(^^)

Leave a Reply