Posts Tagged ‘Event’

App Creator Night #1 チラシ

日曜日, 5月 1st, 2011

PENQE 永野さんによる App Creator Night #1 チラシのデザインができました。

App Creator Night #1

App Creator Night #1 のお知らせ

水曜日, 4月 27th, 2011

開発者自身による自作アプリ・デモイベントを開催します。

日 時:2011年5月10日(火) 7:00PM-8:00PM
場 所:Apple Store 銀座 3Fシアター

App Store でアプリを配信しているアプリ作家によるデモ・イベントです。ライトニングトーク形式により開発者がみずから自作アプリをデモします。iPhone/iPad から Mac まで幅広いアプリを紹介。まだみたことのないアプリや開発者との出逢いを是非おたのしみください。

App Creator Night #1

イベントを運営するときのためのメモ

日曜日, 6月 1st, 2008

LL Future もそうだけど、この手のイベントって運営するのって大変なんですよね。そういえば「YAPC::Asia 2006..2008 会計報告」というのが公開されていたのを思い出した。

とりあえず将来何かの足しになるかもしれないのでメモ。

YAPC::Asia 2006..2008 会計報告(module.jp)

LL Future のチケット

金曜日, 5月 30th, 2008

Lightweight Language Future(LL Future) のチケットが今日から発売になったので、近くのローソンを探して買いに行った。いつのまにかローソンがあんなところに出来てたんだね。1年に1回ぐらい(LL関連)しか使う機会がないけど近くなってうれしい。

ちなみに ローチケ.com でも購入できるけど、決済方法が店頭支払のみなので結局ローソンに行かなきゃいけないので使うメリットなし。

Lightweight Language Future

Make: Tokyo Meeting 4/20

木曜日, 4月 17th, 2008

今度の日曜日は自作系技術雑誌「Make:」の Tokyo Meeting です。 私も見に行くつもり、、、っていうか GAINER のワークショップに参加してきます。

Make: Tokyo Meeting開催概要
ゲイナーワークショップ[満員御礼]@ Make: Tokyo Meeting

DIALOG IN THE DARK 2007

月曜日, 9月 17th, 2007

2・3年前にどこかの blog で読んで行ってみたいなと思っていた DIALOG IN THE DARK(以下 DID)に初めて体験してきた。

簡単に言うと「真の暗闇を体験する」ワークショップ。アテンダント(全盲の人らしい)と8人の参加者でユニット(RPG 風に言えばパーティ)を組んで、手探りと声だけで暗闇の空間を歩いてゆく。非常灯はもちろん漏れてくる光もいっさいない。

初体験なのでいままでの DID とどう違うのかわからないが、今年は廃校になった赤坂の小学校で行われた。

人によって感じ方は違うとは思うが、自分としては意外なほど不安を感じなかったと思う。アテンダントさんの誘導がうまいというのもあるし、一緒だった人の声とかがあったからなのだろう。ただ、逆を言えばそれが物足りなかったとも言える。

これはどうしようもないことなのだろうけど、感じるものすべてが薄味というかビニールハウスの野菜といった感じ。あと、ストーリー仕立ても善し悪しかな。

もちろん、それなりに面白かったし。たぶん来年も行こうとは思ってはいるのだが、贅沢を言えばもっと「圧倒的な」何かを感じたかった。

Dialog in the Dark Japan

ダイアログ・イン・ザ・ダーク 2007 東京

土曜日, 7月 28th, 2007

まっくらな空間で聴覚、触覚、嗅覚、味覚など視覚以外の感覚を体験する Dialog in the Dark が今年もやってきます。

日程:2007年9月13日(木)〜12月19日(水)90日間

タイミングが悪くてまだ行ったことがないのだけど、今年は是非行きたいと思う。

Dialog in the Dark

Dialog in the Dark 2006 TOKYO, 8/1-9/12

木曜日, 8月 31st, 2006

Dialog in the Dark 2006 Tokyo (ダイアログ・イン・ザ・ダーク 2006 東京)を 9/12 までやっているようです。Dialog in the Dark は暗闇の中、視覚を封印して触覚・聴覚・臭覚で空間を体感するというイベント。


毎年終わったあとに blog のレポートを見て残念がるのですが一度行ってみたいものです。予約状況は満席。なんとか当日券を手に入れるしかないのか…

Dialog in the Dark 2006 Tokyo

Development Environment Conference, 9/8(Fri)

月曜日, 8月 28th, 2006

開発者の開発環境のカンファレンス。ちょっと発表者の顔ぶれにかたよりがあるが、時間があればどんなものか見に行ってみようかと思う。

主催は Shibuya.JS という JavaScript の勉強会らしい。

Development Environment Conference(Shibuya.JS)


12:30 追記:登録しようと思ってサイトに行ったら「定員に達したため、申し込みを終了しました。」というつれないお言葉……..あらら。

ガンダム展

日曜日, 12月 25th, 2005

のまのしわざさんにチケットをもらったので金曜日にガンダム展に行ってきました。

このサイトのセンターメニューに表示されているザクはガンダム展で展示されていた富野監督の作品です(これだけ撮影可)。
(さらに…)