うーん、昼は問題なかったのにいまはむちゃくちゃインターネット接続が遅くなってます。GyaO 光(*1) 側の問題???
*1) いつになってもこの名称には慣れない 🙁
追記 0:10:あれ、なおったみたい。うーん、なんだったんだろう?>GyaO 光
ちなみに遅いのに気がついたのが 23時台。
うーん、昼は問題なかったのにいまはむちゃくちゃインターネット接続が遅くなってます。GyaO 光(*1) 側の問題???
*1) いつになってもこの名称には慣れない 🙁
追記 0:10:あれ、なおったみたい。うーん、なんだったんだろう?>GyaO 光
ちなみに遅いのに気がついたのが 23時台。
N800 がインターネットに繋がらない(default router が設定されない)問題だが、maemo-users(メーリングリスト?)のログに同様の事例を見つけた。
⇒ [maemo-users] How to debug WLAN connection problem in N800?
結局、この人は N800 を初期化することにより解決したらしい。ということで私も N800 を初期化してみた。
初期化の方法は
ひとつハマったのが Update モードの起動で、何度やってもうまくいかなかった。実は電源ケーブルをつけっぱなしにしていたのがいけなかったみたいなのだけれど、一旦電源ケーブルを抜いて完全な OFF 状態にしてから起動したら簡単に Updateモードで起動できました。
さて、インターネットに繋がらない問題だが、何のことはないあっさり繋がるようになりました。根本的な原因はわからないのだけれど結局ハードや相性の問題ではなく N800 側のシステムに問題があったようだ。システムのアップデートをかけたとはいえもともと最新版が入っていたので上書きしたシステムは実は同じバージョンである。どこがどうおかしかったのかさっぱりわかりません。出荷時のシステムの状態に何か問題があったのか、あるいは何かの拍子にシステムがおかしくなったのか、、、
何はともあれ何とか解決して一安心(ほっ)
ようやくFedEx の荷物を受け取りました。そう、Nokia N800 です。
ところがさっそく壁にぶちあたってます。表題にあるとおり AirMac Extreme Base Station(IEEE802.11n対応)経由でインターネットに繋がらない…orz
まず、最初にひっかかったのが WDS によるネットワーク拡張。こいつが ON になっていると N800 が Base Station を見つけてくれません。こいつは何とか気がついて解決した(OFF にするようにした)のですが、こんどは Base Station に接続できているのにインターネットにアクセスできません。状況としては LAN 側にはアクセスできているのに WAN側にアクセスできてません。手動でルータ(つまり Base Station 自身)の IPアドレスを入れたにも関わらず接続時の表示は (none) のまま。うーん、行き詰まってしまった。
誰かこの辺の情報を持っている人がいたらタレコミよろしく。
さてと、せっかくのインターネットタブレットがインーネットに繋がらないって、、、とほほ。
追記 3/23:なんとか解決しました
⇒ 「インターネットに繋がらない N800(解決編)」