Engadget 経由のネタ。
⇒ iPod on ニンテンドーDS(Engadget)
Engadget 経由のネタ。
⇒ iPod on ニンテンドーDS(Engadget)
アップルから赤い iPod nano が登場。シャア専用 iPod nano っすか(^^;?
別に通常の3倍速く(再生され)てユーザがニュータイプでないと聴けない iPod nano というわけではなくて、チャリティ用の限定カラーということらしい。言うなれば3倍社会貢献のできる iPod nano といったところか。
いよいよ iPod Phone が登場か!?
、、、というわけではなく、単なるおまけ商法。
まぁ、いかにもソフトバンクらしいというかなんというか。
⇒ 「iPod nano+705SH」のセットパッケージ登場──ボーダフォン(ITmedia)
engadget によると次の iPod はしゃべるかもしれないという“噂”があるそうです。
まぁ、Apple は MP2100 でもしゃべらせてたし(注:標準機能ではありません)、プロセッサパワーはそれほど問題じゃないと思うけどね。問題があるとしたら Mac ですらいまだに北米語しかしゃべれないってことでしょう。
楽曲情報が音声で聞けてもあまりうれしいとも思えないけど、テキスト(ニュース、メール、小説…etc)とか読み上げてくれるとうれしい人はいるだろうね。あと、予定を音声で教えてくれるとちびっとナレッジナビゲータっぽいかも。。。
⇒ 次は「しゃべるiPod」?(engadget)
ふと思ったのだけど、Nike+iPod ってウォーキングには使えないんですかねぇ。
これから夏服で Tシャツなどポケットのない服を着ることが多くなるので、ベルトに着けられるタイプのケースが欲しいなと id の OpUS を購入。
それにしてもケースのくせに高いなぁ。とは言っても機材を買って貯めたヨドバシのポイントを使ったのだけど。経費で貯めて、趣味で使う。これ個人事業主の常識(笑)
⇒ OpUS nano F140(id east end)
う、先を越されてしまった :-{
時間ができたらうちの iPod nano 用につくろうと思っていたのに…
ちなみに、もともとは PDA のケースに使えないかなと考えていました。
⇒ iPodをオーディオブックに(Engadget Japanese)
MACお宝鑑定団さん経由、壊れた iPod nano 4GB のメモリをもうひとつの iPod nano 4GB に移植して 8GB にしちゃったという話です。
さて、この記事で興味深いのは iPod nano のマザーボードにメモリーチップを載せる場所がまるまる1つ空いているということ。つまりメモリの価格や供給量、本体の価格設定、他諸事情の折合いがつけば Apple はいつでも iPod nano 8GB を出すことが可能だということを意味します。
メモリの価格が下がって充分な供給量も確保できたら、iPod shuffle とかぶる 2GB をディスコンして 4GB と 8GB というラインナップはいい感じ。半年後、それとも1年後?
Jobs はジーンズの小さいポケットはこいつのためにあったんだと iPod nano を取出したけど、リーバイスは本当に iPod(ほとんどの機種に対応)のためのジーンズをつくったらしい。ちなみに小さいポケット(ウォッチポケット)には専用のジョイスティック型リモコンが入る。
Intel-base Mac よりも面白そう。もっともアメリカのことだからこのジーンズを履いて iPod に傷が付いたら集団訴訟になるんだろうなぁ…
⇒ リーバイス、“iPodジーンズ”を発表(ITmedia)