Posts Tagged ‘Life’

節目検診

月曜日, 2月 28th, 2005

区が節目(きりのいい年齢)(*1)の人(*2)に無料(*3)でやってくれるというので行ってきた。無料なのでオプションはすべてアリアリ(笑)

生まれてはじめてバリウムを飲みましたよ。昔はエッセイのネタとしては定番のバリウムも現在はかなり飲みやすくなっているようで、確かに飲みにくいけどそれほどではないという感じです。味も少しついてました。

それよりも機械の上であっちこっち動き回るほうが大変。心の準備ができてなかったので「ぐるっと2回転して」とか「ちょっと左向いて」とか、「えっ、左ってどっちだっけ」となかなか反応できませんでした。いや、たぶん、慣れればパッ、パッとできるんだろうけど初心者なもので(をいをい(^^;)

それと下剤も生まれてはじめて飲みました。バリウムを飲んだのでそれを出すためですが、バリウムと下剤がペアというのもはじめて知りました。

あと、アリアリにしたので血もいっぱい採られました。血を採られるのには慣れてないのでちょっと気持ち悪くなったけどぐっと我慢(*4)。血を採られるという行為そのものが気持ち悪くなった原因なのか、量が多かったのが原因か。たぶん、その両方なのかもしれません。うーん、かわいい吸血鬼(*5)にならいくら吸われてもいいのに….

*1) 年齢はナ・イ・シ・ョ
*2) サラリーマンでない人が対象
*3) 自治体によっては有料だったりするらしい
*4) いや、あまり我慢しすぎて貧血になってもいけないんだろうけど
*5) 別にネコミミはいりません(笑)

カビとの飽くなき戦い

金曜日, 2月 25th, 2005

コメントスパムやトラックバックスパムとの終わることのない戦いをしている今日この頃だが、カビとの戦いも終わらない。

うちはユニットバスなので風呂やシャワーを使った後はどうしても湿気がこもってしまう。ユニットバスの宿命としか言えないのだが、そうするとシャワーカーテンに頭や身体を洗った泡や飛沫がついてカビのいい繁殖場になってしまっている。

さすがにちょっと耐えられなくなってカビ取り剤を買ってきた。塩素系はどうも好きでないので乳酸を使っているという「かびコロジ」というやつ。カビを取るだけでなく防カビ効果もあるらしい。近くのドラッグストアでは置いてなかったので東急ハンズで購入。

とりあえずこれで様子をみるつもり。

椅子を購入

火曜日, 2月 15th, 2005

東急ハンズで椅子を2脚購入。土曜日の午前中に届く予定。

分類はPCチェアのやつなんだけどちょっと見はバーチェアっぽい(ただし丈は高くない)のでダイニングで使っても違和感がないと思う。

椅子も数を揃えようと思うと(お金も場所も)なかなか大変なので、常備用はこの2脚にして非常用には安めの折り畳み椅子で間に合わせる。大人数が来客のときは場合は誰かがババを引きます(^^;

それにしてもいろんな種類のがちょっとずつで統一感がないなぁ。様子を見ながら入れ替えないと。

敷金が返ってきた

金曜日, 2月 11th, 2005

ようやく前に住んでいた部屋の敷金(全額、だと思う)と12月分の余分に払っていた家賃(日割り)が返ってきた。

もともと家賃がそれほど高いところでなかったので大した金額が返ってきたわけではないが、それでも Mac mini と iPod shuffle を購入できるぐらいはあるのでちょっと嬉しい 🙂

それにしても返ってきたからもういいと言えばいいのだけど今回の件はどうも釈然としないものが残る。前の大家さんから直接返してもらうことになっていたらしいのだけど

– こちらから連絡するまでなしのつぶて
– 全額とはいえ、明細がない
– 大家さんから遅れたことに対する謝罪および連絡が一切ない

何だかなぁという感じ :-{

テーブル到着

土曜日, 1月 29th, 2005

なんだかんだ言ってた割には既製品のテーブルを買っちゃいました。東急ハンズで売っていたテーブルの高さが変えられる「リフターP」というやつです。

“例”のやつはじっくり腰を落ち着けてアイデアを練ろうかなと思ってます。イメージが固まってきたら随時アイデア・スケッチとして公開するつもり。

元日も開いているお店

日曜日, 1月 2nd, 2005

コンビニはともかくとして西友(*1)も松屋(*2)もオリジン弁当(*3)も元日からやってるんですね。おかげで飢えずにすみます。

*1) 東京ローカル?なスーパー
*2) 言わずと知れた牛丼屋チェーン
*3) お惣菜・お弁当チェーン

高速バスの乗車券

木曜日, 12月 30th, 2004

予約してあった高速バスの乗車券を近くのコンビニ(*1)で発券してきました。

今回予約に使ったのは発車オ〜ライネット(ベタなネーミング(^^;)というところなのだけど、発券までは予約の変更も効くしなかなか便利。

ということで 1/1〜1/4 は田舎のほうに行ってます。

*1) 実はうちの目の(斜め)前

生活メモ:年末年始のゴミ収集

日曜日, 12月 26th, 2004

都内某所

 古紙 12/30、1/6(木)
 可燃 12/28、1/4(火)
 不燃 12/25、1/8(土)

結露

金曜日, 12月 24th, 2004

外気との温度差が大きいのかガラス戸がやたらと結露する。うーん、なんかいい対策はないかな。

今年の年末年始

月曜日, 12月 13th, 2004

もう5・6年地元のほう(*1)に帰ってない。とりあえず高速バス(*2)の予約が取れたら今年は久しぶりに帰ってみるつもり。今からだともう予約が取れないかもしれないので、まぁ、予約次第。

相変わらず各方面に不義理してるなぁ… orz(反省)

*1) 両親も生家もとっくの昔になくなっているので田舎というよりは兄貴達がいるところ。だから「…のほう」。実は4年ぐらい前に兄貴が購入したという一軒家をまだ見てない(^^;
*2) 電車ではいくつも乗り換えがあるし、飛行機も空港までの移動を考えるとあまりアクセスがよくない。高速バスが乗り換えがないぶん比較的楽だと思う。某北陸地方…