Posts Tagged ‘Misc’

個人情報流出、駆込み届出?

木曜日, 3月 31st, 2005

4/1 から個人情報保護法が施行されるせいか、駆込みで個人情報流出・紛失の発覚・発表・届出が行われているのかな?

それにしてもみずほ銀行の個人情報紛失にしても Winny での利用データ流出にしても問題外。みずほ銀行のデータ管理がいかにずさんだったかという証拠だし、Winny(P2P)なんか仕事で使ってる PC に入れるなって。ほんと、も〜ぉ。

まだ今日一日あるし、今日中に何件か(大きな)発覚・発表・届出があったりするんでしょうか。

みずほ銀行、約27万人分の個人情報を紛失(ITmedia)
Winnyで患者50人分の検査データが流出——東京医科歯科大病院(ITmedia)

宮下くんスパム

水曜日, 3月 23rd, 2005

宮下くんからのスパムメールが発生しているらしい。

うちに来たのは即スパム認定して消してしまったため原文がないのだが、モダシンさんのとこに来たのと同じ文面なのでコピー。下記の内容だ。

===
宮下です。先日は遅くまでありがとうございました。
来月中旬に御社にお伺いさせて頂きますのでよろしくお願いいたします。
===

「宮下って誰だ?」てなもんだけど、こういうのってうっかり返信すると有効メールアドレスとして登録されちゃうんだろうか。

宮下からのスパムメール(Modern Syntax)
Do you wantの謎(On Off and Beyond)

「なんでも作るよ。」個展、4/28-5/12

金曜日, 3月 11th, 2005

1/1 スコープドッグブルーティッシュカスタムを作成している「なんでも作るよ。」の kogoro さんの個展開催が決まったそうです。

これは是非観に行かないと 🙂

個展告知「なんでも作るよ。」

談話室滝沢、今月末に全店閉店

木曜日, 3月 10th, 2005

1ヶ月遅れの話題ですが、今月末に談話室滝沢が全店閉店だそうです。談話室滝沢は大昔に数回行ったぐらいだけどあの不思議空間がなくなっちゃうんですね。

談話室滝沢・・・閉店。(ToT)(世の中ナナメに見ながら茫漠と生きる女)

四日市誤認逮捕“死亡”事件から一年

火曜日, 2月 22nd, 2005

知り合いのはやとも君の叔父さんが「泥棒」呼ばわりされたすえ死亡した事件から1年がたつ。事件の詳細については下記のリンクを参照してもらうとして何とも痛ましい限りである。謹んでご冥福をお祈りしたい。

「四日市誤認逮捕事件関連」(はやともの徒然)

「四日市誤認逮捕事件」まとめサイト
 http://mindcom.hp.infoseek.co.jp/
 http://kickaha.hp.infoseek.co.jp/
 http://perape.hp.infoseek.co.jp/column/f00/colm_f21.htm

さて事件から1年、ようやく「泥棒!」と叫んだ女性の画像が公開されたそうである。ほんとうは本人が良心の呵責に耐えかねて名乗り出てくれるのが一番なのであるが、そう簡単にはいかないだろうからその女性に関する情報が寄せられて真相が明らかになればと思う。

ようやく写真が公開されたか…(はやともの徒然)

それにしてもこの事件に関してはいろいろと考えさせられるものがある。

・「泥棒!」と叫ばれれば誰だって“冤罪”の被害者になりうるということ
・冤罪のすえ、実際に“死亡した”ということ
・68歳の老人を死亡に至らしめる(20分間の)「制圧」とはどんなものか
・死亡者を出した(善意の)“過剰行為”は罰せられないのか
・死人に口無し、行政は“冤罪”被害者の名誉回復はしてくれない
・女性の目的は何だったのか
・誰が本当の被害者で、誰が本当の加害者なのか

今の世の中、冤罪も誤認逮捕もよくある日常の出来事なのかもしれない。しかし実際に“死亡させられた”ことは非常に重い。生きてさえいれば自分で申し開きも名誉回復もできたかもしれない。だが、死亡してしまえば「被疑者死亡」の一言で終わりである。何ともやりきれないものが残る。

“おじさん”症候群

火曜日, 2月 8th, 2005

この人は“おじさん”だなと思うとき。

– Apple Store を「アップルショップ」という
– 全角アルファベットばかり使う
– iPod を「アイポッド」(*1)と書く

ま、いちいち訂正するのも疲れるし、心のなかで「おぉ〜い。。。。!」とツッコミを入れている…

*1) 新聞とかもそうだよね。こういうのを見ると頭が痛くなるよ。せめて「iPod(アイポッド)」なんて表記ができないものか

アラン・ケイ、インタビュー

金曜日, 1月 28th, 2005

eworman 「佐々木かをり win-win」でアラン・ケイのインタビューが掲載されています。

アラン・ケイの神童時代の話を皮切りに、おもに子供の教育についてのお話という感じでしょうか。

自分が子供のときとかにこういう教育があったら面白かったでしょうね。とうぶん子供ができる予定はないけど自分の子供にはこういう教育をしてみたいものです。

アラン・ケイさん(eworman)

究極のモデラー

金曜日, 1月 28th, 2005

スラッシュドット経由、1/1 スコープドッグブルーティッシュカスタム(*1)が 2/20 のワンフェス(*2)のタカラブースにして部品状態(*3)で展示されるそうです。うーん、漢の夢だ 🙂

さすがにワンフェスは行かないけど、4月に作者の人の個展があるそうなのでそちらのほうは行ってみたい。

それにしても自動車とのツーショットは圧巻。待て、しかして希望せよ!

*1) 韓国のサイトでツッコミがあってスコープドッグブルーティッシュカスタムで落ち着いたらしい
*2) ワーダーフェスティバル。モデラーのお祭り?
*3) まだ制作途中で未完成なため

根性試しに作ってるよ。(制作ページ)
なんでも作るよ。(作者blog)

ポチッとな。。。

木曜日, 1月 27th, 2005

一部で話題の「自爆ボタン」だけれど、 5インチベイ内蔵型を自作してしまった人がいる。

自爆ボタンを押したら件(くだん)の名シーンをパソコンで再現してくれるといいのだけど、そこまでは(版権もあるし)無理か(^^;?

第18回 5インチベイ内蔵型 自爆ボタン(動く!改造アホ一台)

チョコレートより嬉しいプレゼント。

木曜日, 1月 27th, 2005

日本の Apple Store(オンライン)がバレンタイン特集をやってます。キャッチフレーズは「チョコレートより嬉しいプレゼント。」。確かに嬉しい 🙂

ちなみに本家(米国)ではバレンタイン特集はやっていません。やはり日本独自の習慣なのでしょうか(^^;?