いつも明言している商用OS(Win/Mac)のことではなく今回は Google の Webサービスのこと。
1週間前ぐらいから Googleパーソナライズドホームのコンテンツがかなりの頻度で文字化けするようになった。どうもコンテンツの種類によって文字化けするものとしないものがあるようだけど、Gmail やスラッシュドットあたりが文字化けする。ずっと何の問題がなかったのに。たぶん JavaScript あたりにいろいろと手を加えたんだろうなと想像に難くないけど何だかなぁ。
無料サービスなのだから文句を言うなと言われればそれまでだけど、Gmail(*1) にしろ Googleパーソナライズドホームにしろいままで問題なく使えていたものがある日突然ちゃんと使えなくなるというのは非常にうれしくない。
商用OS(Win/Mac)への苦言で何度も書いているが、Webサービスに関しても stable の概念を導入する必要があるのかもしれない。新しい機能を追加して不安定な current版と安定した stable版を並行運用して current版で問題が発生するユーザは stable版を使えるようなパスを用意すべきだろう。
とはいえ、フロントエンドだけならともかくバックエンドに互換性のない変更があるとそう簡単なことではないが…
*1) Gmail はシイラでフル機能が使えなくなってしまった