Posts Tagged ‘ケータイ’

talby、購入

月曜日, 11月 29th, 2004

au ショップの前を通りかかったら「3日間限り、全品半額」の文字が飛び込んできた。この甘い言葉につられて talby(グリーン)を購入しちゃいました。

引越し先で今まで使っていた PHS の受信状態がダメダメだったのでどうにかしなきゃなと困っていたところだったので丁度よかった。

ところで1日目にして talby の弱点がわかってしまった。グリーンに白の文字のキーがバックライトで光るようになっているのだけど、これって薄暗いところだと視認性がすっごく悪い。薄暗いところなら逆にバックライトが光らないほうが見やすいという。。。ダメじゃん :-{

talby の発売日

日曜日, 11月 21st, 2004

今日、au ショップで聞いたところによると talby の発売日は 11/26 だそうです。

モックを触った感じはなかなかよさげ。

表参道で talby

土曜日, 11月 6th, 2004

11/6日〜19日、表参道で talby のタッチアンドトライイベントがあるそうです。うーん、なかなか表参道に行く機会ってないけどちょっと行ってみようかな。

表参道でtalbyのタッチ&トライイベント(ITmedia)

Flash Lite って、どうよ?

火曜日, 10月 26th, 2004

Flash というとどうもデザイン系の人たちが使うものという先入観があって自分には関係ないやと思ってたのだけど、最近 DoCoMo や au の携帯でも Flash Lite 搭載機が増えてきたし携帯用アプリの開発環境としての Flash にがぜん興味がでてきてます。Flash Lite 1.1(いまのところ au のみ)だと携帯電話の情報にも一部アクセス可能みたいだし、かなり使えそう。

12月に出る au の talby も Flash Lite 対応なんですよね。talby の購入を機に Flash(というか Flash Lite)に手を染めてみようかなと思う今日この頃。

# そうそう、VAIO type M のユーザインタフェースにも Flash が使われているんですね。なかなか興味深い。

ブラウザからの脱却〜「組み込みUIの制覇」狙うFlash(ITmedia)
「auのFlash」はどこが違うか(ITmedia)
世界初公開の次世代Flash Player“8 ball”の新機能とは!?(ASCII 24)

au talby

水曜日, 10月 13th, 2004

12月に au の talby が登場です。ずっと DoCoMo の PHS を使っていたけど縮小方向だし、これを機に au 携帯に乗り換えかな。

でも talby も WIN でないし、それだったら京セラのたまご型(A1403K)も捨てがたい。

talby(au)
こだわりのデザイン端末「talby」ついに登場(ITmedia)

R-SIM とジャケットフォン

水曜日, 7月 21st, 2004

DDIポケット、超小型無線モジュール使ったジャケットフォン(ITmedia)

こういうのを待ってました 🙂
R-SIM 対応の PDA や iPod が出るといいですね。

ちなみに先日書いたリアル特撮戦隊グッズというのはまさにこういう無線モジュールのを想定して提案していました。無線モジュールは買換える必要がないから毎年グッズが出ても無駄になりません(笑)

新生DDIポケットに望むこと

金曜日, 7月 2nd, 2004

先日 カーライル・グループ/京セラ連合の買収が報道された DDIポケットだが、日本無線製 AirH” PHONE の 7/15 発売が発表された。

ITmedia

そんなに悪い製品だとは思わないのだけどいまどきの携帯電話と比べると正直際立った魅力は感じない。これが2・3年前だったらもっと違っていたのだろうけど、もはや普通のブラウザフォンじゃ携帯に対抗するのは無理。せっかく KDDI グループから独立するわけだし、ここは普通のキャリア(DoCoMo, au, vodafone)ができないようなけれん味のあるビジネス展開をしてもらいたい。

個人的に希望するのは

– Treo for AirH” Phone
– NEC が中国市場向けに展開している端末の AirH” 版
– 実際に通話可能なリアル特撮戦隊グッズ

携帯相手に万人向けの端末ではもはや勝ち目はないので、ガジェットマニアおよび大きなお友達向けにセグメンテーションした製品を出してはどうだろうか。もちろん、リアル特撮戦隊グッズは玩具会社と提携して新番組の放送と同時発売はデフォである(笑)