何の役に立つかわからないけど、試しに Google Friend Connect を設置してみました。
⇒ Google Friend Connect
⇒ ただのWebサイトがソーシャル化! 『Google Friend Connect』を使ってみた(マイコミジャーナル)
何の役に立つかわからないけど、試しに Google Friend Connect を設置してみました。
⇒ Google Friend Connect
⇒ ただのWebサイトがソーシャル化! 『Google Friend Connect』を使ってみた(マイコミジャーナル)
といっても、コメントを入力するときに mixi の OpenID が入力できるだけですが。
なお FAQ として blogシステム(WordPress等)で cURL を使っている場合、デフォルトでルート証明書が入っていないため HTTPS を使っている mixi OpenID はサーバ証明書のベリファイに失敗してしまいます。
私は下記のサイトを参考に mixi のサーバ証明書を追加しました。ちなみに Mac OS X の場合は /usr/share/curl/curl-ca-bundle.crt に追加します。
⇒ cURL に HTTPS でアクセスできるように証明書を追加する(jognote in silico)
bbPress をやめて wp-forum を入れました。
wp-forum は WordPress のプラグインになっています。
# OpenID も使えます。
⇒ フォーラム
追記:wp-forum に SQLインジェクションのセキュリティホールがあり、まだ修正されていないそうなので使用を中止しました。
WordPress に移行後 トップページの表示があまりにも遅いので、WordPress MU & Smarty Factory さんの記事を参考に MySQL のクエリキャッシュを有効にしてみた。少しは改善されただろうか。
[mysqld]
query_cache_limit=1M
query_cache_min_res_unit=4k
query_cache_size=32M
query_cache_type=1
⇒ MySQLのクエリキャッシュを有効にする(WordPress MU & Smarty Factory)
見切り発車ですが、blog システムを WordPressベースに移行しました。
【注意事項】
– コンテンツは MovableType から WordPress に移動済みですがリンク切れが発生している可能性があります
– RSS フィードの URL が変わりました
記事RSS:
⇒ http://www.so-kukan.com/gnue/feed/
コメントRSS:
⇒ http://www.so-kukan.com/gnue/comments/feed/
なお、古いMovableTypeベースのコンテンツは下記で見ることができます。
このサイトで使用しているプラグインの一覧です。
WordPress を 2.3 にアップデートしました。
追記 10/13:タグに「ハロ」と入れると文字化けする、どうもマルチバイト処理の一部がおかしいらしい
サイトを iPhone/iPod touch 対応したかったのでプラグインのある MT4 にアップグレードするか、WordPress に乗り換えるかどうしようかと思ったのですが、とりあえず試験的に WordPress 版をつくってみました。
いくつか問題は残っていますが見た目はだいぶ再現しました。
しばらくは併設して、時間ができたところで WordPress への完全移行をしたいなと考えています。
サーバが高負荷で止まっていたので再起動しました。
Mac mini のファンがいつもだと考えられないくらい回ってるし。
何か携帯のふり(でもアクセス行動がどう見ても携帯じゃない)して変なアクセスしているやついるし。とりあえず、httpd.conf を書き換えて問題の IP を排除。
自宅サーバはいろいろ手を入れれていいのだけど、こういううざい輩に対応しなきゃいけないのが欠点である。
追記:search.ogk.yahoo.co.jp も拒否。どうもモバイル版Yahoo!検索のロボットみたいだけどお行儀が悪すぎる
見た目はほとんど同じだけど MT 3.3x の Widget プラグインを使ってみました。
MT の Widget ってもっと高度なことやってるのかと思ったら、単なるテンプレートモジュールを GUI で組み合わせるだけなんですね。まぁ、その分小難しいこと勉強しなくても使いこなせるでいいけど。